婦人科系

子宮筋腫について

手術法もいろいろ

 手術は、病状がかなり進行していて、自覚症状が強い場合、ホルモン療法の効果が芳しくない場合、再発をくり返す場合、不妊の治療もかねている場合、他の疾患との関係でホルモン療法ができない場合などに行います。
 子宮内膜症の手術は、摘出する範囲によって「保存手術」「準根治手術」の2つに分けられ、さらに開腹手術と腹腔鏡下手術の一一つの方法があります。どの方法を選ぶかは、病変の部位や大きさ、癒着の程度、妊娠・出産の希望、年齢などを考えて決めます。
 

 


保存手術は、内膜症の病変部のみを切除して、症状を軽減する治療法です。同時に、仙こつ骨子宮靭帯(子宮頚部の後ろにある靭帯で、内膜症がよくできる場所です)を切断したり、腹腔内の臓器が癒着を起こしていれば、それをはがして、腹腔内を洗浄するなどの処置をします。
 子宮はもちろん、卵巣も少なくとも一方は残しますから、手術後に妊娠・出産することができます。結婚前の女性や、妊娠を望む女性には、この保存手術を適応しますが、再発率が高いのが問題です。


チョコレート嚢胞の保存手術では、病変部だけを摘出する「嚢胞切除術」、卵巣・卵管を切除する手術、製胞に針を刺して中にたまった液体を吸い出したあと、嚢胞内にアルコールを注入して内膜症の組織を壊死させる「嚢胞穿刺吸引アルコール固定」などがあります。


保存手術は、腹腔鏡下(開ページ)で行うことも多くなっていますが、癒着が激しいなど病状によっては、開腹手術が行われます。
 また、保存手術の前後にホルモン療法を行って病巣を小さくしておき、より治療効果を高めるくふうがされています。